- 大阪市 整体 みらい整骨院 HOME
- 今の施術に満足していない方へ・Q&A
今の施術に満足していない方へ・Q&A
交通事故に遭われて、お身体のつらさで病院や他の整骨院・接骨院・鍼灸院などへ通われている皆様へ。

などどお思いでしたら是非みらい整骨院へお問い合わせください!

当院はいくつもの治療院や整形外科、マッサージなどに行ったけれど改善せず、困っていた経験をお持ちだった方が多く通われています。
当院では来院された方の症状を原因からみて施術を行っていくため、いままで辛さが改善していかずに困っていた方皆さんに大変喜んで頂いています。

交通事故での怪我・むち打ち・腰痛などをどこで施術するかは原則として本人に決定権があり、施術機関の乗り換えにあたって保険会社への連絡は必要となりますが難しい手続きはありません。
人それぞれ症状の重度や生活習慣は違いますので、ご自身の状況にあう治療院を探すことがとても重要になります。
一度ご来院いただき自分の体や考えに合うかお試しいただければと思います。

交通事故施術を受けようと思っている方へ
よくある交通事故Q&Aをまとめました!

- クリックすると質問の回答まで移動します。
- Q1.施術を受けるために必要な書類はありますか?
- Q2.症状が軽くても保険で施術が受けられますか?
- Q3.各種証明書は発行してもらえますか?
- Q4.保険会社に健康保険を指定されました。どうすればいいですか?
- Q5.自賠責保険の面倒な手続きは自分でやらないといけないですか?
- Q6.保険会社が薦める機関に行く必要はありますか?
- Q7.加害者が保険に加入していないと言っています。どうなりますか?
- Q8.加害者が、あて逃げ・ひき逃げの場合はどうなるのですか?
- Q9.施術の費用はだれが払うのですか?
- Q10.施術を受ける場所の数に制限はあるのですか?
- Q11.保険会社から施術を終了してと言われたらどうすればいいですか?
- Q12.自賠責で整形外科と整骨院で施術を受けることは可能ですか?
- Q13.他の整骨院からみらい整骨院へ変更することはできますか?
- Q14.相手が整形外科を指定してきたのですが、どうすればいいですか?
- Q15.整形外科と整骨院はどう違うのですか?

Q1.施術を受けるために必要な書類はありますか?
特に必要な書類はありません。
事前に保険会社さんにみらい整骨院での施術を受けるということをお伝え頂ければ、手続きはこちらで行いますのでご安心ください。
Q2.症状が軽くても保険で施術が受けられますか?
受けられます。
交通事故が原因の症状であれば、症状の軽い重いは関係なく施術を受けることが可能です。
交通事故の場合、「たいしたことない」と思っていた症状でも時間とともに悪化していく例もありますので、早めに施術を受けておくことを勧めします。
Q3.各種証明書は発行してもらえますか?
当院の施術を行った内容を記載した施術証明書を発行することができます。
診断書はレントゲン等検査所見が必要ですので、病院で診察を受けて頂いて発行してもらうという形になります。
Q4.保険会社に健康保険を指定されました。どうすればいいですか?
指示に従う必要はありません。
事故との関係が証明されている以上、健康保険、自賠責保険どちらを選択するかは本人にあります。
Q5.自賠責保険の面倒な手続きは自分でやらないといけないですか?
交通事故による症状の施術は、みらい整骨院が保険会社に対して手続きを行いますのでご安心ください。
Q6.保険会社が薦める機関に行く必要はありますか?
原則として施術を受ける本人に選択権がありますので、指定された医療機関で行う必要はありません。
ご自身で納得できる機関を選択していただいて結構です。
Q7.加害者が保険に加入していないと言っています。どうなりますか?
その場合は国の保障制度から保障を受けることができます。
その際各種保険会社の窓口での受付になります。
この保障は自賠責保険の例外的な補完制度となりますので手続き上通常の自賠責保険とは、何点か異なるところがあります。
詳しくは各種保険会社の窓口で問い合わせすることができます。
Q8.加害者が、あて逃げ・ひき逃げの場合はどうなるのですか?
こちらの場合も国の保障制度があり、加害者に代わり国が被害者に保障をします。
Q9.施術の費用はだれが払うのですか?
基本的に加害者側が加入している保険会社へ医療機関が直接請求しますので、被害者が一時的に施術費用を立て替える必要はありません。
Q10.施術を受ける場所の数に制限はあるのですか?
施術部位の制限は一切ありません。
例えば、首や腰などを同時に負傷しても、全て施術を受けることができます。
Q11.保険会社から施術を終了してと言われたらどうすればいいですか?
治療期間は本人に決定権がありますので、保険会社には強制的に施術を終わらせる権限はありません。
Q12.自賠責で整形外科と整骨院で施術を受けることは可能ですか?
問題ありません。
レントゲンやMRIなどでお身体の経過を見ながら通われている方も多いです。
Q13.他の整骨院からみらい整骨院へ変更することはできますか?
変更可能です。
保険会社への連絡は必要ですが以降の手続きは当院が行っていきますし、変更前の病院等への連絡は必要ありません。
Q14.相手が整形外科を指定してきたのですが、どうすればいいですか?
施術を受ける機関の決定権は本人にあります。
保険会社の指定する機関に行く必要はありません。
Q15.整形外科と整骨院はどう違うのですか?
整形外科での施術は、投薬や電気、遠赤外線などの物療機器による施術が中心だと思われます。
接骨院での施術は、人の手を用いた手技療法を主体とし補助的に物療機器を用いて施術を行います。